# Cart
0

2024年注目のお米はこれ! お米ランキング「特A」の銘柄を紹介

料理研究家で米・食味鑑定士、ごはんソムリエの秋元です。この連載ではお米をおいしく食べるために“知っておくと役に立つお話”やレシピをお伝えします。

毎年2月末に日本穀物検定協会から発表される「米の食味ランキング」は今年で53回目。2023年の記録的な猛暑を受け、今年は例年以上に注目が集まりました。

今回は今年の結果と変化、今注目したい銘柄についてもご紹介しますが、まずは、立ちはだかったあの猛暑の中で美味しいお米づくりに邁進してくださった生産者の皆さんに感謝したいと思います。

特Aランクの品種別にみた産地品種数
 

2023年産米はどんな結果だったのか


2023年産米(令和5年産)の結果はこちら!


2023年産米 特Aランク一覧

全体としては、産地による品種の絞り込みや猛暑下の品質不安から出品が見送られ、対象の産地品種が152から144と減少しています。

最高ランクの「特A」が厳しい環境下の中でも40から43へ増加しているのは、今年初めて出品された青森の「はれわたり」、秋田の「サキホコレ」が獲得したこと、さらに「きぬむすめ」が3から6に増加したことが大きく関係しています。

特Aランクの品種別にみた産地品種数


また、昨年と比較して今年特Aになった銘柄の大半が高温耐性のある銘柄だという点も注目すべきです。

一方、評価を落としてしまったのは、米どころの東北と新潟。

高温耐性のある「雪若丸」「つや姫」でさえもランクを落としてしまったことから、猛暑、小雨、フェーン現象という厳しい栽培環境であったことが伺えます。

 

今、注目したいお米は?


このような結果の中で、今注目したいお米は青森の「はれわたり」です。

平成20年(2008年)頃までは、コシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれが特Aの9割以上を占めていましたが、平成の終わりから令和にかけて新しい銘柄が続々と登場し、評価されていきました。

その中の1つが青森県を代表するお米になった「青天の霹靂」。そこから7年後同県からデビューした新星が今年特Aを取得した「はえわたり」です。

「はれわたり」は非常に粒立ちがよく、ツヤもしっかりあるため、見た目から美味しさが十分に伝わります。しっかりとした粘りと甘さ、口に含んでから鼻に抜ける香りが特徴。あっさりした味わいの「青天の霹靂」とはっきりと違うため、食べ比べも楽しめると思います。

食味ランキングを参考に、今まで食べたことのない品種や、今年話題となったお米を試してみてはいかがでしょうか。


ランキング試験|食味試験|日本穀物検定協会
https://www.kokken.or.jp/ranking_area.html
 
 

■レンジでもちもちの玄米が食べられる!パックごはん「寝かせ玄米ごはん」

 

SMART AGRI FOODのパックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」は、電子レンジで約2分温めるだけでもちもち食感のおいしい玄米が食べられるレトルトごはんです。

圧力釜で炊き上げた後、3〜4日寝かせる「寝かせ玄米®」の製法で仕上げているので、玄米特有の食べにくさがありません。

忙しい方や、お弁当に持っていく方、家族の中で自分だけ玄米を食べるという方も、いつでも手軽にふっくら玄米をお召し上がりいだだけます。
 

玄米パックごはんが毎月届く!おトクな定期便

パックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」が毎月届く定期便もございます。
初回は50%OFF、2カ月目以降も定期便だけのお得な特別価格でお届け!
定期便なら買い忘れなくお得に玄米食を続けられます。
国産スマート米 寝かせ玄米パックごはん 定期便

 

■家族みんなにあんしん・安全なお米を選ぼう!


毎日食べるお米は、子どもや家族みんなにあんしんな商品を選びたいですね。

全国各地のこだわりの農家さんと、スマート農業でお米づくりをしている「スマート米」は、AI・ドローンなどを活用し、農薬の使用量を最小限に抑えたお米です。

玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米がそろいます。

各地の人気銘柄から、あまり見かけない貴重な銘柄をラインナップ。白米と同じように炊飯器で手軽に炊ける「無洗米玄米」も人気です。

お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD  からどうぞ。
 

奥能登こしひかり<特別栽培米>、こしいぶき<残留農薬不検出>、まっしぐら<残留農薬不検出>などがラインナップする、安心安全なスマート米をどうぞ!

お求めはこちら SMART AGRI FOOD
この記事の転載元
SMART AGRI(スマートアグリ)
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。